株式会社飯高駅の協力のもと、まつさか香肌イレブンの商品を開発。
道の駅飯高駅で、「山の日」8月11日(木)に「まつさか香肌イレブン缶バッジ」の販売が始まりました。
自分の登った山の缶バッジを集めたり、お気に入りの山の缶バッジをリュックにつけたりと、様々な形で楽しんでいただければと思います。
販売場所:道の駅飯高駅 特産品販売所「いいたかの店」
価 格:各200円(税込)
種 類:11種類(まつさか香肌イレブンの11座)
サイクリングでグルメ食材と香肌峡の自然を満喫しよう!
現在、参加者募集中です。ぜひご参加ください。
開催日:令和4年10月2日(日)
開催場所:松阪市飯高地域振興局
Aコース(59km) 参加費5,000円
Bコース(27km) 参加費4,000円(小・中学生3,000円)
申し込みは三重県サイクリング協会及びスポーツエントリーのホームページへ
→https://mie-ca.net/
→https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/88155
蓮ダムの通信設備整備工事が烏岳の山頂付近で行われています。
工期:令和4年1月13日~令和4年11月30日まで
設備のヘリ輸送を行い、山頂付近はロープ等で作業区画を設けるとのことです。
登山の際は、ご注意いただきますようお願いいたします。
7月30日(土) に初心者向け「カヌー体験会」を開催いたします!
「カヌー体験会」は、飯南飯高地域の豊かな自然環境を活かして、観光交流人口の増加を図ることを目的に毎年自然体験イベントとして実施し、ご好評をいただいております。
香肌峡の豊かな自然の中、夏の思い出づくりにぜひご参加ください。
参加申し込み、イベントの詳細については、下記ホームページよりお願いいたします。
http://i-sierra.com/canoe-for-beginner2022/
※受付での検温、手指の消毒など新型コロナウィルス感染症対策へのご協力をお願いいたします。イベント当日に発熱などの症状がある方は、ご参加いただけません。
5月29日(日)、香肌峡と宮川をめぐる83.4kmのコースでサイクリングのイベントが開催され、県内外の参加者 総勢約140名の方にサイクリングを楽しんでいただきました!
主催は、三重県ジャパンエコトラック推進協議会(三重県、松阪市、大台町、紀北町、熊野市、紀宝町)で、三重県サイクリング協会や特産品を提供する店舗など多くの方にご協力いただきました。
当日は、ユーチューバー「なななチャンネル」で活躍中のNanaさんが参加され、当日の様子を動画にしてYoutubeにアップしていただきました。ぜひご覧ください!
動画「食いしん坊バンザイ!三重県ジャパンエコトラック伊勢熊野2022in宮川・香肌峡ライド」はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=OJMzWUWSQto
地域の生徒や県外の生徒に選ばれる学校づくりを進めるため、広く支援金の協力をお願いし、学校支援に取り組みます。目標金額は150万円です。
支援方法として、クラウドファンディングを実施しています。別の方法として、現金受付を飯南地域振興局等で行っています。
【松阪市の中山間地域にある「飯南高校」を支援!】
クラウドファンディングの詳細はこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/589745
クラウドファンディングの情報をできる限り多くの方へ届けたいです。ご協力いただける方は、この投稿をシェアしていただけますと幸いです。
宮ノ谷渓谷、池木屋山へお越しのみなさまへ
地図に掲載している箇所について、令和5年7月31日までの期間、森林の伐採・搬出等作業が実施されています。
通行止めではありませんが、通行の際、お気をつけください。
仁柿住民自治協議会では、地域の活性化に貢献しようと稲わらの巨大モニュメントを造られています。
「世界の繁栄」「訪れた人が笑顔になるように」との願いが込められた「布袋さん」が、5月15日(日)に解体されることが決まりました。見られるのは5月14日(土)まで。あと少しの期間です。
ところ:三重県松阪市飯南町下仁柿 樋山口バス停付近(国道368号沿い)
道の駅茶倉の名物「ツツジの壁」がGW期間中見頃です!
飯南高校付近の柳瀬の茶園では、香肌峡(飯南・飯高地域)の特産品であるお茶が芽を出し、新茶の収穫時期に入っています。5月は新茶の時期です。
ぜひ、本地域へお越しの際は、新緑の景色をお楽しみください!
11/8(月)より、法面工事のため通行止めとなっておりました三峰山福本登山口~ゆりわれ登山口間の林道について、工事が完了し通行止めが解消となりました。
長期の通行止めへのご協力ありがとうございました。