令和4年2月15日、農林水産省が「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~」として、全国から271棚田を選定しました。松阪市からは、飯南町深野の「深野だんだん田」が選定され、農林水産省ホームページで発表されました。
深野だんだん田の歴史は室町時代までさかのぼります。その景観は「石の芸術」と称され、使われた石の数はなんと推計301万個、石垣の総延長は約120kmに及ぶといわれています。これからもこの美しい風景が未来へつながることを願っています。
※詳しくは農林水産省のホームページにてご確認ください。
→https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nihon/220215.html
松阪市飯高町蓮の宮の谷渓谷にある風折滝の氷瀑が、見ごろを迎えておりご来訪される方が増えています。
ただ、風折滝までのルートは未整備の自然道で、ロープ伝いで進む箇所があるなど大変険しいルートとなっております。
風折滝へ登山される際は、ヘルメット、アイゼンなどの装備は最低限必要です。
また、単独での登山も大変危険ですので、複数人かつ経験のある方に案内してもらうなど、万全な安全対策をお願いいたします。
令和4年2月11日より、道の駅飯高駅内の「レストランいいたか」にて蓮ダムカレーの販売が開始されました!
毎日数量限定にて提供されています。ご興味のある方は、ぜひご賞味ください!
蓮ダムカレーの詳細については、以下のホームページをご確認ください。