香肌峡(飯南・飯高)にあるリバーサイド茶倉で、12月6日(日)「飯南友活BBQParty」を開催。
友達作りに思い出作り もしかして、恋のつぼみも芽生えたり!?
解放感たっぷり豊かな飯南町の自然×松阪牛・松阪豚・鶏みそ焼肉を堪能!1人1七輪で安心です。
ストレッチレクチャーで体を動かし、ロゲイニング(野外ゲーム)で参加者と協力して楽しみ飯南の魅力を発見した後、松阪食材満載のBBQを満喫。
お一人からお友達との参加まで大歓迎、11月25日(水)まで参加者募集中!!
日時:12月6日(日) 10:00~14:00
会場:リバーサイド茶倉(松阪市飯南町粥見1084-1)
参加対象:三重県在住、20歳以上、限定20名
参加費:男性5,000円 女性4,000円
お問い合わせ先:リバーサイド茶倉(Tel 0598-32-3223)
飯南・飯高地域振興局では香肌峡(かはだきょう)のPR・知名度向上を目指しています。
香肌峡にある飯南高校のハナノキが紅葉を始めました。
現在、8割程度色づいています。
紅葉がピークを迎える時期、11月12日(木)の16:30から飯南高校生によるコンサートも行われます。
飯南高校のハナノキはフォトコンテストでも良く撮影されている場所ですよ!
豊富な体験型プログラムで「生きる力」を育む香肌小学校では、令和1年6月から親子山村留学生を募集しています。
令和2年の春には親子山村留学説明会を開催、また夏には新型コロナウイルス第二波の状況を踏まえてZoomオンライン説明会を開催致しました。
今回開催するオープンスクールでは、親子山村留学の説明会だけでなく、木工ワークショップ(任意参加)や移住者の暮らし訪問(昼食交流会)などにより、気軽に香肌小児童の保護者との交流ができます。
3.日時 令和2年11月21日(土) 10時~15時
(木工ワークショップに参加の方は9:00~)
4.場所
松阪市立香肌小学校(三重県松阪市飯高町森1810-2)
5.主催者・参加者
香肌小学校親子山村留学実行委員会
代表 成岡 篤史
事務局(申込先) 香肌小学校
0598-45-0152 kahadaes@mctv.ne.jp
6.内容
① 木工ワークショップ参加または参観
② プチ農業体験、親子山村留学説明会
③ 移住者の暮らし訪問(ゲストハウスにて昼食交流会)
④ 親子山村留学生向け賃貸住宅見学
香肌峡(飯南・飯高)の仁柿地区では、地域の活性化に貢献しようと毎年、地元で稲わらの巨大なモニュメントを造られています。
「伊勢福」の広報担当者から「ミニチュア版まねき猫」の製作依頼があり、製作されたまねき猫は、9月29日(火)から10月11日(日)までおかげ横丁で展示されていました。
その「ミニチュア版まねき猫」が、10月16日(金)飯南の地へ里帰りして...茶倉駅に出現!
茶倉駅に来ると一際目を引くまねき猫。早速、多くの方が写真をとられていました。
今後は、ミニチュア版招き猫が、この地域へ多くの人を呼び込み、茶倉駅が賑わい、紅葉シーズンの素晴らしさを一人でも多くの方に知っていただくきっかけとなることに期待しています。
なお、今年も新たな稲わらモニュメントを製作されていますので、完成後は、ぜひご覧ください。
11月29日(日) に宮の谷渓谷トレッキングを開催いたします!
紅葉に彩られた渓谷を進み、終点となる高滝は落差60mの滝となっており、圧巻の光景です!また、毎度参加者の方からご好評をいただく、地元の食材を生かした特製のお弁当、お菓子もご用意いたします!
イベント当日は、インストラクターが同行いたしますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます!
参加申し込み、イベントの詳細については、http://i-sierra.com/miyanotani-trek2020/よりご確認ください!
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
10月11日(日) にまつさか香肌イレブンの一つ局ヶ岳の山歩きイベントを行いました。
今回のイベントには、募集定員の5倍を超えるたくさんのご応募をいただきました!
当日は、台風14号の影響が懸念される中、天候にも恵まれ快適な山歩きとなり、参加者のみなさまから「とても楽しかったです。」とのお声をいただきました。
山頂では、絶景を見ながら地元産の鹿肉やクレソンを使った特製弁当をいただき、大変ご好評をいただきました!
今後、11月29日(日)宮ノ谷渓谷トレッキング、12月12日(土)桧塚山登り、1月9日(土)高見山船戸口登山ルートでの登山イベントを予定していますので、ぜひご参加ください!
上記イベントの詳しい内容、参加申し込みについては、順次ご案内いたします。
飯南・飯高地域振興局では、香肌峡(かはだきょう)のPR・知名度向上を目指しています。
香肌峡の一押しスポットが掲載された観光看板が完成!
飯高駅・茶倉駅・リバーサイド茶倉・深野公衆トイレ前の4箇所に設置されました。
掲載されたスポットは11箇所。それぞれのスポットの魅力も掲載されています。
1.茶倉駅 2.飯高駅 3.大石不動院 4.泰運寺 5.深野のだんだん田 6.柳瀬の茶園 7.珍布峠(めずらしとうげ) 8.粟野の沈下橋 9.月出の中央構造線 10.ループ橋 11.高見山
リバーサイド茶倉では、ドローン撮影した茶倉橋の写真が使われています!
看板を見た方から「写真が綺麗やね。こんなに良いところあるんですねー。知らなかった!」と声をかけていただきました。
秋めくこの季節、香肌峡へ多くの方が訪れています。
香肌峡へお越しの際は、4箇所の看板もご覧ください。
香肌峡エリア内の飯高駅で、レンタル自転車を借りてサイクリングをされた方の声が届きました。
料金は、無料!!
サイクリングをしたことがない方も、景色抜群、空気が美味しい香肌峡で楽しめます。
香肌峡deサイクリングの企画はこちら:
https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/sinkoukyoku/kahadakyodecycling.html
香肌峡(飯南・飯高)の仁柿地区では、地域の活性化に貢献しようと稲わらの巨大なモニュメントを造られています。
昨秋は、仁柿の地に多くの人を招き、交流を深め、地域をより進展するための起爆剤として「招き猫」を作製し、約4000人の方が見に来られたとのことです。
このモニュメントを目にした「伊勢福」の広報担当者から、招き猫のミニチュア版の作製依頼がありました。
9月25日(金)、仁柿地区で作製された「ミニチュア版招き猫」が、伊勢のおかげ横丁へ出発!
おかげ横丁で開催される「来る福招き猫まつり」で10月11日(日)まで飾られます。
招き猫のミニチュア版が、9月29日から10月12日まで伊勢市のおかげ横丁で開催予定のイベントで飾られる予定です。
現在、仁柿地区の住民の方が制作しています。
また、仁柿地区に飾る次回作は9月から11月にかけて制作されます!こちらも稲刈りに入りました!
次回作、楽しみですね。