香肌峡には色とりどりの花が咲き、多くの方が観賞に来訪されます!
・茶倉駅つつじ ゴールデンウィーク過ぎたころ茶倉駅に向かう坂道の両側に3色のつつじが見ごろを迎えます。ほんのりと甘いかおりがします。
・キツネノカミソリ 8月中旬、リバーサイド茶倉の川辺に晩夏を告げるキツネノカミソリが群生しています。葉の形がカミソリに似ていることなどが名前の由来といいます。オレンジのかれんな花です。
・フジバカマ 10月中旬旅をする蝶 アサギマダラが好んで蜜を吸うフジバカマの花が甘い香りを漂わせます。
・上仁柿 峠地区 松阪方面から美杉に抜ける国道368号沿い薄暗い細い山道を抜けるとソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラの花が出迎えてくれます。
・有間野公園・ありまの花広場 有間野地区では、春にはチューリップ、芝桜など色とりどりの花が咲きます。またこの花壇にはおさむさん家族が花を見守っています。
・松阪木綿の花 仁柿地区では8月下旬、松阪木綿の原料となる白やピンクの綿の花が咲きます。
・ミツマタ 3月下旬、深野和紙の原料となる、ミツマタの花があちらこちらで見ごろを迎えます。