Twitter
「口窄さん」と呼ばれ、子授けの観音として親しまれている。境内には、各面に法華経一巻ずつで計八巻総字数 69,384 文字が刻みこまれて いる八角梵鐘があり、昭和28年県指定有形文化財指定されている。
11月頃に紅葉がピークを迎え、紅葉狩りが楽しめる。
交通アクセス○車でのアクセス伊勢自動車道松阪ICから国道166号線経由75分 駐車場有