まつさか香肌峡トレイルラン
第一回まつさか香肌峡トレイルラン
令和5年度に新たなトレイルランレース「まつさか香肌峡トレイルラン」の本大会を開催します!
内容が決まりましたら、お知らせします。
まつさか香肌峡トレイルラン試走会
大自然の中で史跡を駆け巡りたい人、鋭い局ヶ岳の山容を駆け上がりたい人、ここに集まれ!
国分け伝説の史跡「珍布峠(めずらしとうげ)」と まつさか香肌イレブン第1座「局ヶ岳(つぼねがたけ)」を舞台とした歴史と自然を満喫できるトレイルラン大会の本格実施に向けて、令和4年度に試走会を開催することで、 香肌地域の新たなアクティビティを提案していきます。
お楽しみポイント
(1)伊勢と大和を分けたとされる伝説の史跡「珍布峠」
(2)獲得標高1,000mを一気に駆け上がり、そこから駆け下りるコースを楽しめます。
(3)高見山地と台高山脈に囲まれる地域「香肌峡」の大自然を満喫できます。
(4)ゴール後、道の駅飯高駅の「香肌峡温泉いいたかの湯」で疲れた体を癒せます。
コースマップは こちら→
試走会リザルト
令和5年2月26日(日)、雪がちらつく中での試走会となりましたが、参加いただいた方45名全員が見事に完走されました。
来年度は規模を拡大した、まつさか香肌峡トレイルランの本大会を開催しますので、ぜひご参加ください!
●当日のコースデータ
◆gpxデータはこちらからダウンロードしてご確認下さい。
※gpx形式のデータは、地図アプリ(ジオグラフィカ等)に取り込むことができます。詳しくはweb上で、「gpx(スペース)アプリ名」で検索してください。
●当日の様子(写真)
開会式が宮前小学校で行われ、45名のランナーが一斉にスタート
1.7km地点 珍布峠(めずらしとうげ)
2.0km地点 つぶて石(写真左)、2.5km地点 茶畑(写真右)
5.0km地点 エイド1(写真左)、7.7km地点 局ヶ岳神社前トイレ(写真右)
8.0km~9.4km地点 旧登山道
9.4km~11.1km地点 新登山道(写真左)、11.1km地点 エイド2(写真右)
14.2km地点 ゴール
男女1~3位までの表彰式が行われ、45名全員が見事に完走
●大会リザルト
大会リザルトはこちら→
●監修 竹内さんコメント~まつさか香肌峡トレイルラン試走会を終えて~
より一層、コースを楽しむことができる内容となっておりますので、ぜひご一読ください。 →こちらから読む
募集内容
募集は締め切りました。
★令和6年実施予定の本大会を安全で魅力ある大会にするため、本大会のコースの特性や危険箇所を確認する試走会を開催します。
開催日 | 令和5年2月26日(日) ※雨天延期 (予備日 令和5年3月5日(日) ※雨天中止) |
---|---|
競技会場 | 松阪市立宮前小学校(三重県松阪市飯高町宮前1022)及び特設コース |
競技種目 | 14.2km(獲得標高+1,000m トレイル率42%) |
定員 | 50名(招待ランナー20名、一般募集30名(先着順)) |
参加費 | 2,000円 ※当日払い |
参加資格 | ①18歳以上の健康な男女で、10km以上のトレイルラン経験者 ②山岳地を走るという特性を十分理解し、訓練を十分に行っている方 ③起こりうるトラブルや天候の悪化などに他に頼ることなく自ら対処できる方 |
募集期間 | 令和4年12月19日(月)~令和5年2月6日(月) ※定員に達しましたので、募集は締め切りました |
募集方法 | イーモシコム(e moshicom) |
表彰 | 総合男女各1~3位 ※景品あり |
支給物 | ゼッケン |
主催 | まつさか香肌峡トレイルラン実行委員会 |
監修 | 株式会社トライアーティスト |
共催 | 松阪市、松阪市教育委員会、宮前まちづくり協議会、飯高山岳会 |
問合せ先 | まつさか香肌峡トレイルラン実行委員会 事務局 (松阪市 飯高地域振興局 地域振興課内) ■住所 三重県松阪市飯高町宮前180番地 ■TEL 0598-46-7111 / FAX 0598-46-1092 ■当日緊急連絡先 070-2800-0168(佐波) ■E-Mail chishin.taka@city.matsusaka.mie.jp ■大会公式HP https://kahadakyo.com/ |
チラシはこちら→
申込方法
お申し込みは こちら→ ※募集は締め切りました
お申込みの際は、下記の運営計画書にて、大会概要、タイムスケジュール、競技規則を必ずお読みください。
まつさか香肌峡トレイルラン試走会運営計画書 [PDF]